periodontal disease 

歯周病

歯を失う原因の第一位は歯周病

歯周病とは歯と歯茎の周りを含めた病気で、歯の周りの組織から細菌が入り込み、炎症を引き起こして歯槽骨(顎の骨)を溶かしてしまいます。サイレントキラーとも呼ばれていて、その名の通り歯周病は悪化するまで自覚症状が見られず、自分が歯周病だと気付かないことも珍しくありません。実は成人の約80%がかかっていると言われる国民病なのです。
初めは歯茎が腫れたり、歯磨きの時に出血する症状が見られる「歯肉炎」で痛みがないため放置されがちですが、他の歯周組織を破壊しながら「歯周炎」へと悪化していきます。歯周炎は軽度・中等度・重度と進行していき、最終的には歯の周りの骨が溶け、歯は土台を失いグラグラと揺れ始めたり、やがて抜け落ちてしまいます。

歯を失うかもしれない歯周病ですが、軽度の状態では「歯磨き指導」や「歯石除去」の治療を受けることで、治すことができます。
歯肉炎かな?と感じることがあれば、できるだけ早く受診することをおすすめします。
また、歯周病はお口の中だけでなく、全身の健康にも影響します。実際に歯肉で炎症が続いていると、歯周病菌や菌の出す毒素が血流に乗って運ばれることで、糖尿病や動脈硬化、心筋梗塞やリウマチなど重篤な全身疾患を引き起こす恐れがあることがわかってきています。
また妊婦さんが歯周病にかかってしまうと、早産や低体重児出産の原因になるリスクもあります。

歯周病の症状

歯周病の症状は進行度に応じて変化し、早期に発見して適切に対処することが重要です。

  • 初期症状
    (歯ぐきの出血、腫れ、赤み)

    歯磨きや食事の際に歯ぐきから出血することがあり、歯ぐきが赤く腫れることがあります。これらは歯ぐきの炎症を示しており、早期に対処しないと症状が進行します。

  • 進行した症状
    (歯の動揺、歯ぐきの退縮、口臭)

    歯を支える骨が破壊されて歯がぐらぐらと動きやすくなります。また、口臭の原因となる細菌が増殖して口の中に不快な臭いが生じます。

  • 重症化した場合の症状
    (歯の喪失)

    歯を支える骨や歯ぐきが大幅に破壊され、最終的に歯が抜け落ちてしまうことがあります。歯を失うと、噛む力が弱くなり、食事や会話に支障をきたします。

診療内容

当院で行っている主な診療内容についてご紹介します。

TBI

正しい歯磨きでお口の健康を守るTBI

TBIとは「トゥース・ブラッシング・インストラクション」と言って、歯科衛生士による歯磨き指導を指す言葉です。 歯磨き指導と聞くと子供にするものと思われますが、実は大人の方でも正しく歯磨きできていない人の方が多いのが現状です。 患者様の中には「歯磨きは毎日やっているから大丈夫!」と思われる方も多いと思いますが、”磨いている”と”磨けている”は違います。 誤った歯磨き方法でかえって歯や歯茎を傷めてしまうこともあるので正しいブラッシング方法を知ることはとても大切です。 歯の向きや生え方、形状は一人一人違い、そのため一人一人に合った適切な歯ブラシの当て方や動かし方が求められます。 歯の磨き方を治し、セルフケアの質を高めることはお口の健康維持・向上にはとても重要です。 当院の歯磨き指導では、適切な歯ブラシの選び方やブラッシング方法、、歯間ブラシやデンタルフロスの使い方など、一人一人に合った様々なレクチャーを行っております。

スケーリング・ルートプレーニング

歯周病の進行を効果的に抑える

スケーリング・ルートプレーニングとは、歯科用語でSRPと呼ばれる治療です。 スケーリングとルートプレーニングの主な違いは以下の通りです。 スケーリングとは、歯の表面に付着しているプラークと歯石をスケーラーという専用の器具で除去する歯科治療です。 歯石は歯垢が固くなった物質で、歯磨きやクリーニングでは落とすことが困難です。 ルートプレーニングは、歯の表面だけでなく歯周ポケット内の歯石やプラークを取り除き、歯根を平滑にすることで、歯周ポケットの改善を図る治療です。 SRPとはスケーリングとルートプレーニングを同時に行う治療で、歯科衛生士が中心となり行う非外科的な処置です。 通常、局所麻酔を用いて複数回に分けて治療を行います。 SRPは、歯周病や歯肉炎の治療において重要な役割を果たします。

歯科外科治療

歯周病菌の増殖を抑え、歯周組織の健康を取り戻す

歯周外科治療とは、中等度または重度まで進行してしまった歯周病に対して行う外科治療です。 歯周病が進行することで、歯周ポケットが深くなり、その中にはプラークや歯周病菌など毒素が潜んでいますが、通常のクリーニングや歯磨きでは深い部分まで綺麗にすることは難しくなります。 歯周外科治療では麻酔をしっかり行なった上で、感染部分の歯茎を切開し、目視で確認できる状態で歯周病の原因となっている歯垢や歯石を直接取り除きます。 最後には歯茎を縫合し、根本的な解決を目指します。 麻酔をしっかり行うため、術中の痛みはほとんどありませんが、麻酔が切れると術後に痛みを伴うことがあります。 術後は痛み止めをお出ししますのでご安心ください。

歯周外科治療を受けられない方
・脳梗塞や心筋梗塞、血液をサラサラにするお薬を飲んでいる方、
外科手術を受けられない持病をお持ちの方
・妊娠中の方
・喫煙者

上記の他、プラークコントロールの悪い方は、プラーク内に潜んでいる細菌などの影響で、かえって症状が悪化してしまうリスクがあるため、外科手術は行えません。

歯周病治療の重要性

適切な歯周病治療は、以下のような多くの利点をもたらします。

歯の健康維持

歯周病の進行を防ぐことで、歯の喪失を防ぎ、健康な歯を長く保つことができます。歯を失うことは、食事や会話の質に大きな影響を与えるため、歯周病の早期治療は非常に重要です。歯の健康を維持することで、快適な生活を続けることができます。

全身の健康維持

歯周病は全身の健康にも影響を与えることが知られています。心血管疾患や糖尿病との関連があり、歯周病を治療することで全身の健康も守ることができます。特に、糖尿病患者においては、歯周病の治療が血糖値のコントロールに寄与することが報告されています。また、心血管疾患のリスクを低減するためにも、歯周病の管理は重要です。

炎症の制御

歯周病は慢性的な炎症を引き起こし、体内の炎症反応を悪化させることがあります。適切な歯周病治療を行うことで、口腔内の炎症を抑え、全身の健康状態を改善することができます。炎症の制御は、関節リウマチやその他の炎症性疾患の予防にもつながります。

ご予約・ご相談

ご予約は、WEB予約やお電話にてお気軽にご連絡下さい。初診の場合は「初診予約希望」とお伝え下さい。