DENTURE

義歯(入れ歯)

長時間にわたり快適に使用できる入れ歯

入れ歯には、部分的に失った歯を補う部分入れ歯と、全ての歯を失ってしまった場合の総入れ歯の2種類があります。
それぞれに保険診療のものと、保険適用外(自費診療)のものがあり、素材も様々です。
歯を失った場合の治療方法は大きく3つあり、インプラント、ブリッジ、そして義歯(入れ歯)です。
入れ歯は、歯の機能的な補完や見た目の補完だけだと思われている方も多く、「そのままでいいや」と放置している方もいると思いますが、歯は空いたスペースに移動してしまうので、1本の失った歯によって、口腔内全体のバランスが崩れはじめてしまうのです。
歯を失った場合には、適切な治療を受けましょう。

義歯(入れ歯)の種類

部分入れ歯

1本〜数本の歯を部分的に失ってしまった場合に使用する入れ歯です。 歯の代用となる人工歯、歯茎を補うための床(しょう)、そしてこれらを残っている歯に固定するための留め具(クラスプ)から構成されています。

総入れ歯

全ての歯、もしくはほとんどの歯を失った場合に使用する入れ歯です。 歯の代用となる人工歯、歯茎を補うための床(しょう)で構成され、これらは粘膜の吸着力で口腔内に維持されます。

保険診療の入れ歯

  • メリット

    • 保険診療のため、費用の負担を軽減できる。
    • 壊れた時の修理が容易
  • デメリット

    • 温度が伝わりにくい(食事の味に影響)
    • 長期の使用で、着色や変色、すり減りが起こりやすい
    • 床の厚みで違和感や異物感を感じやすい
    • 臭いを吸収しやすい

保険外診療(自費)の入れ歯

  • メリット

    • 柔らかい素材を選べたり、薄い金属の素材を選択できるため、装着時の違和感がほとんどない。
    • クラスプ(金属の留め具)がない入れ歯を選択すると、見た目も気付かれにくく、金属アレルギーの心配もない。
    • 装着感が良く、本来のご自身の歯に近い機能性、見た目を追求できる。
  • デメリット

    • 保険外診療のため保険が適用されず、治療費が比較的高くなる。

当院で対応可能な自由診療の入れ歯

ノンクラスプデンチャー

「ノンクラスプデンチャー」とは、従来の入れ歯についている金属の留め具(クラスプ)がない入歯の総称を言います。 人工歯とピンク色の義歯床の部分しかないため、見た目も自然で入れ歯だと気付かれにくいことが多いです。 保険適用の入れ歯より柔らかい素材を使用し、床も薄いため、装着した時の痛みや違和感が少なく、歯茎を傷つける心配もありません。 また、フィット感が良いので入れ歯が外れたり、ずれたりすることが少なくなります。

金属床義歯

「金属床義歯」とは、入れ歯の床部分が金属でできている入れ歯のことを言います。 プラスチックの義歯の場合、耐久性を持たせるためにどうしても厚みを持たせることになります。 金属床義歯は厚みを1/3まで薄く作ることが可能であり、耐久性にも優れ、装着時の違和感もほとんどありません。 また、金属なので熱を感じやすく、おいしく食事を楽しむことができます。

インプラントオーバーデンチャー

「インプラントオーバーデンチャー(インプラント義歯)」とは、インプラントを支えにした入れ歯のことを言います。 歯を失ったところに2本〜6本のインプラントを埋入し、その上にアタッチメントというパーツと入れ歯を取り付けて使用します。 土台としっかり固定されるため、安定性の大きな向上が期待できます。 痛みやズレ、食事のしにくさなどにお悩みの方におすすめです。

当院の特長

当院では、患者さま一人ひとりに最適な入れ歯を提供するために3つの特長を持っています。

カスタマイズされた入れ歯

患者さま一人ひとりの口腔内の状態や要望に合わせて、オーダーメイドの入れ歯を製作します。自然な見た目と快適な使用感を追求しています。入れ歯の製作には、精密な計測と最新の技術を使用し、細部までこだわった仕上がりを実現します。

優れた技術と材料

優れた技術と高品質な材料を使用して、耐久性と美しさを兼ね備えた入れ歯を提供します。長持ちする入れ歯で、安心して日常生活を送れます。CAD/CAM技術を活用し、精密なフィッティングを実現します。生体親和性の高い材料を使用し、快適な装着感を提供します。

丁寧なフィッティングと調整

入れ歯のフィッティングや調整を丁寧に行い、違和感なく快適に使用できるようサポートします。初めての入れ歯でも安心してご利用いただけます。初回のフィッティングから、継続的な調整まで、細やかなサポートを提供し、患者さまの快適な使用感を維持します。入れ歯の使用に関するご質問やお悩みにも、丁寧にお答えします。

入れ歯のお手入れ

毎日の清掃

入れ歯は毎日清掃することが大切です。専用のブラシや洗浄剤を使って、清潔な状態を保ちましょう。日々のケアで、入れ歯の美しさと機能を長持ちさせることができます。特に、食後の清掃は重要ですので、忘れずに行いましょう。

定期的な検診

入れ歯の状態や口腔内の変化を確認するために、定期的な検診を受けましょう。必要に応じて調整や修理を行います。検診では、入れ歯の摩耗や破損の有無をチェックし、早期に対応します。健康な口腔環境を維持するために、定期的な受診をおすすめします。

適切な保管

入れ歯を使用しないときは、水や専用の保管液に浸しておきましょう。乾燥を防ぎ、形状を保ちます。保管方法を正しく守ることで、入れ歯の変形や劣化を防ぎます。長く快適に使用できるよう、適切な保管を心掛けましょう。

診療の流れ

入れ歯の作成の流れについてご案内します。

step 01

初診・カウンセリング

まずは、現在のお口の状態や入れ歯に関するご希望をお伺いします。詳細なカウンセリングを行い、最適な治療計画を立てます。患者さまの生活習慣やライフスタイルに合わせた入れ歯の選択肢をご提案し、納得いただけるまでしっかりとご説明します。

step 02

口腔内診査・型取り

口腔内を詳細に診査し、必要な検査を行います。その後、精密な型取りを行い、患者さまにぴったり合った入れ歯を作成します。型取りには最新の技術を使用し、正確なデータを基に入れ歯を設計します。型取りの際には、快適な体験を提供するために、細心の注意を払います。

step 03

試適・調整

試適段階で仮の入れ歯を装着し、フィット感や噛み合わせを確認します。必要に応じて細かい調整を行い、最適な状態に仕上げます。試適時には、患者さまのフィードバックを元に、微調整を繰り返し行います。

step 04

最終装着

最終的な入れ歯を装着し、噛み合わせやフィット感を最終確認します。患者さまに納得いただけるまで調整を行います。最終装着後も、しばらくの間は定期的に調整を行い、最適な状態を維持します。

step 05

お手入れ指導

入れ歯の使用方法やお手入れ方法について詳しくご説明します。適切なケアを行うことで、入れ歯を長く快適に使用いただけます。日常のケアに関する具体的なアドバイスや、清掃のポイントについても詳しくご紹介します。また、入れ歯専用の清掃用品の使い方についても、実際にお見せしながら説明します。

step 06

定期検診・メンテナンス

定期的な検診を行い、入れ歯の状態や口腔内の健康をチェックします。必要に応じて調整や修理を行い、快適な使用感を維持します。

定期検診では、入れ歯の適合状況や噛み合わせのチェックを行い、問題があれば即時に対処します。長く安心して使用していただくために、継続的なメンテナンスを大切にしています。

ご予約・ご相談

ご予約は、WEB予約やお電話にてお気軽にご連絡下さい。初診の場合は「初診予約希望」とお伝え下さい。